戸神の池を攻略に行ってきました。持ち帰り・魚種・放流日・レンタルタックルについて

戸神の池 未分類

戸神の池で釣りをしてきました!
前回冬の寒い日に行った時には2匹しか釣れなくてあわやボウズも覚悟という悲惨な結果だったのですが、2021年夏季休業前の6月に午後から半日リベンジということで攻略に行ってきました。

先行者が3名、池手前側にいたので、池の奥半分を釣り歩くことに。

午後から半日で15匹と釣り下手な私にしては、まぁまぁ満足できる結果になりました。

帰りに手前側を覗くと魚影の濃さが全然違う気が…。
水車の流れが岸とぶつかり水が反転しているところにたくさん魚が集まっていました。

ポイント選びは手前側の方がいいのかもしれませんね。

(※魚の写真、陸から揚げていますが全て持ち帰りしています。リリースする場合はなるべく水から揚げないでくださいね。)

戸神の池

ちょっとほかのニジマスと違う?ホウライマスかな?

戸神の池

手作りフェザージグで釣れた1匹

戸神の池

小型が中心でした。

入り口に注意

戸神の池

道路にあるこの看板が目印です。
結構流れの速い道路を曲がって脇に入る感じですので、少し注意して走ってくださいね。

戸神の池

進むとゲートがあります。

戸神の池

足場もよく釣りやすい池です。
子供でも安心して釣りができそうですね。

【営業期間】夏は休業。秋再オープン

営業期間は9月中旬から翌年6月末までです。
戸神の池は夏場の高温期は3ヶ月くらいのメンテナンス休業となります。

2021年は6月20日までの営業でした。
9月のリフレッシュオープンは2021年9月19日でした。

夏は営業していないので、夏休みに釣りができないのがちょっと残念ですね。
夏休みに釣りがしたいという方は割と近場にある段戸湖に行かれるのがいいかもしれませんね。

▶︎段戸湖でルアーフィッシング!

戸神の池の営業時間

4月~9月は7:30~16:30
10月~3月は8:00~16:00

季節により異なりますのでご注意ください。

戸神の池の入漁料金

戸神の池で釣りをする値段は、

1日券
大人男性:3500円
女性・中学生・シニア男性: 3000円
シニア女性:2500円
小学生以下:2000円
小学生未満:大人1人に対し1人無料
午後券(12:00~閉門)
大人男性:2500円
女性・中学生・シニア男性: 2000円
シニア女性:1500円
小学生以下:1000円
小学生未満:大人1人に対し1人無料

上記のようになっています。

トイレなどの設備について

トイレは男女別の水洗ですので、女性の方も利用しやすいです。
清掃もしっかりされていて清潔な状態です。

戸神の池

休憩用の小屋。
小屋の中には薪ストーブがあり暖が取れるようになっています。

戸神の池

戸神の池

戸神の池

休憩スペースが多く設備も綺麗ですし、森の中にあるので森林浴も楽しめます。

レストランはありませんが、コーヒーやカップラーメンが作れるようにお湯も用意されていました。自動販売機もありましたよ。

戸神の池

ファミリーで訪れるのもいいのではないでしょうか。

魚の持ち帰りについて

戸神の池

戸神の池の魚の持ち帰り制限は、

35cm未満を8匹まで
(午後券の方は35cm未満を3匹まで)

となっています。

35cm以上の魚の持ち帰り・キープはできません。

とはいえ管理棟には35cm以上の魚の持ち帰りしたい場合や8匹以上持ち帰りたい時にはお声かけくださいという掲示がありましたので(時期によるのかも)応相談ということなのかもしれませんね。

夏場の営業休止前の時期には、魚種・大きさ・匹数の持ち帰り制限なしになることもあります。
2020年は持ち帰り自由の期間が割と長かったのですが、2021年はクローズ前の3日間だけでした。

ちなみに魚を捌けるスペースもあります。(コロナウイルス感染拡大防止の観点から、2021年6月現在シンクは、手洗い専用となっているようです。)

レンタルタックルはある?

戸神の池

レンタルロッドは2021年5月現在コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となっているようです。

ランディングネットとスカリ(ビク)は100円でレンタルできます。

詳しくは公式HPでご確認ください。

放流されている魚種

戸神の池で放流されている魚種は、

レインボートラウト、ブラウントラウト、イワナ、アマゴ、ホウライマス、ジャガートラウトが放流されています。
放流魚種は季節により多少異なるようです。

大型の魚が悠然と泳いでいて驚くこともありますが、さすがにイトウはいないかなと思っています。

放流日について

戸神の池での魚の放流は、

トラックで魚を運んできて多めに放流する時と、ストックしてある魚を放流する時があるようです。

放流日情報についてはこちらのブログにアップされますのでぜひご確認ください。

主に週末と月曜日の朝が多いのかなと個人的には思います。

ルール・レギュレーションについて

釣りのルールに関してぜひ覚えておきたいのは下記です。

ソフトルアー・ラバージグ等のラバースカートを使ったものは禁止
集魚材・匂いのするものは禁止

プラグ系は、10cm・10g未満に限る
スプーン・スピナー系は5g未満に限る

フックはバーブレスというルールになっています。

グルグルXやセニョールトルネード、フェザージグ、トレーラー仕掛けなどは禁止ではないようです。
縦釣りに使う豆ルアーの使用やフロントフックも可能ですね。

釣れない時の対処法は?

水車やカケアガリ、岩などポイントが豊富なので、釣れない時は場所移動したり、手を替え品を替えいろいろ試すしかないと思います。

釣れないときはグルグルXやセニョールトルネードが戸神の池では使えますからこれらのルアーを用いると比較的簡単につれますよ。


ZacT craft(ザクトクラフト) ルアー セニョールトルネード

戸神の池

セニョールトルネードで


RECENT(リセント) ルアー グルグルX No.3 蛍光ピンク

戸神の池

グルグルXで

またまたグルグルXで

やはりフライに分があるのは間違いないと思います。
どうしても釣りたいけれどルアーで釣れない時は、フェザージグなどに頼るなど色々やってみるしかなさそうです。

また山の上の方にあるので冬場はかなり冷え込んだり、雪が降ることもあります。
冬の釣りで釣れないとかなり意気消沈するので、初心者さんは気候のよい時に行くのがおすすめですよ!

(外観・施設の撮影は12月のものです。魚体の撮影は6月です。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました